MENU

Amazonの音声読書サービス【Audible】で10冊聴いてみて本当に良かったのか

目次

【みみの可処分時間は起きている時間全てになる】

ニューズピックスの記事から引用である。

まさにそう思った。

読書33年間してこなかったやつがオーディルブルを初めてみて、定着したのか?

【結果】

◦ 結論、そこまで定着しなかった

◦ 本の語り口調等によってオーディブル向きかどうかに分かれる

◦ オーディブル向きかどうかも結局は、人それぞれ。例として、私の感じたオーディブル向きの本を記す

現状の利用方法

私は、YouTubeでまずその本が要約されているか検索→その後オーディブルで視聴する、という流れにしている。

そしてなお、本やKindleがあればなお良い。

これでは結果としてかなり金がかかってしまうのだが最良である。

オーディブルをオススメできる層・人種

率直に言って、底辺層におすすめ。私は日東駒専レベル出身。

周りの学生を見ているとほとんどの人間が勉強と疎遠だ。そう感じている底辺層のみんなへ。

メリット

最大のメリットはなんと言っても、ながらで聴き。

電車内はもちろん、電車を降りてからも、本を閉じる必要がない。

そのまま目的地にたどり着く直前にまでイヤホンで聞いていられる。

例えば職場まで駅を降りてから10分だとする。

それが通勤であれば毎日往復20分

1ヶ月20日出勤するとすれば、電車降りてからも、それだけでキンドルオアシスよりも400分(7時間弱)も本を聞いていられる計算になる。

これは時間の有効活用だ、と思って早速実践した。

確かに凄い、料理中も聞いていられる。

その昔、司法書士の勉強をしていて、ずっと自習室への行き帰りや、朝ご飯食べている間WALKMANで講義を聞いていたことがある。

それに慣れていたのかすんなりと入ることができる。

おお、、、これは最強なのかもしれない、と。

しかしまた同時に、資格取得の音声学習と本を音声で聴くことに関して決定的な違いがあった。

それは、予備校の講師の講義は全てが重要である点である。

どうでもいい話も記憶に定着させるために聞いておいた方が良い。

さらに繰り返し繰り返し聴くことが定着にもつながった。

資格試験で予備校の講義をウォークマンで聞いていた時、最初は授業をうけており、テキストを併用しながら勉強しているため視覚的な記憶もありどのことを話しているんだな、と大方予想がつく。

それに対して、本に関しては読書家の人が言うように、つまらないところは読まなくても良いといわれる。

また、基本的に一つのビジネス書を10回繰り返して読むことないしきくこともない。

著者の生い立ちストーリーなど、その人の信者でなければ省いても問題ないといった部分が多いと思う。

その聞き流していいところが多いあまりに、気を抜いてしまい、歩きながら違うことを考える。

そうすると、本の場合は話が繋がってることが多く、聞き入ることに集中しようとするといざ話についていけなることが多少あった。それでも聞いていないよりはマシなのだが、、

なので結局最後まで聴いてみて、あれ?記憶に残ってないなと体験した。

それからは、私はiPhoneのメモを開きながら集中して、気になる学びがあればメモするといった方法にシフトした。

ということで私のような凡人系人種は、ながら聴きでビジネス書から学んだ気持ちにはならない。

ならないと言うかそれなりに集中しないと意味がない。

これはYouTubeの学び系の動画をYouTubeプレミアムに登録し、バックグラウンドで聞き流すことでも同じことが言えると感じた。

そういう点からするとオアシスなど活字を読むといったことは区切りをつけることができるので最適だろう。

無駄なところは読み飛ばせばいいのでは?と言われるかもしれない

しかし、読んでみないと無駄かどうかわからない

これは、自分の経験不足の責任でもあるのだが。。

要点もわかりにくいので、最近YouTubeで本の要約系チャンネルを数本みる

これからから要点掴んで聞くのが良い。

このYouTubeをきいてからオーディブルきくと、要約チャンネルの要約部分も理解し、オーディブルやKindleでより深い理解に繋がるのがよかろう。

充実しているだけでも、さらため、本要約、学識サロンなど最近のビジネス書や自己啓発、健康系はほぼ網羅されている。

彼らは相当時間をかけて要約し、まとめて撮影しているのだから、凄いと関心すると共に、ありがたい。ほとんどの人がサラリーマンや医者をしながら副業としてやっているからびっくりだ。それをなんども聞くのもありだが、やはり凡人ノートを取るのもよい。

オーディブルは、たまに1ヶ月も無料ということもある

料理しているとき/家/トイレイヤホンで、トイレ入っててもありだし 細かく切られているいるから電子書籍よりもバックし易い。少なくともKindleオアシスよりはそう感じた。

向く本、向かない本

長い本は向かない

こまめに聴くことを想定しており、途切れとぎれ

視覚より耳に訴えるのでより記憶に残らないような気がする

慣れてる人はいいが、すぐ何かを学びたい、効果を実感したいような底辺層には向いてない。というかそういうことがあるよと注意喚起したい、だって私がそうだから。

簡単すぎる本(内容が薄い)は難しい

意識しなくても頭に入るのだが学びは少ない気がする

よく本を読んでみてしっくりこなくてて読まなくなるのと似た感覚です。

まとめ

サンプル聴くのめっちゃ意味ないなと思っていたのですが、たった1分聴くだけで概要わかる しかもオーディブルは読んでいる人がたくさんいてどうしても嫌いな声っているでしょう。そこの見極めをせずに2000~3000円の損失するなら良い。2000円てリーマンの時給ですよね。

1分を怠って1時間分の金銭を失う、こんなことはあってはならない。

もっと読みたくなったらコインを追加しよう

コインは会員であれば3600円で3コイン購入可能。一冊1200円だ。プロが何時間も朗読している姿を想像すれば、コストは相当かかっていること、隙間時間を一冊1200円で使えると考えれば良い自己投資になる。

本で買えば一冊2000円超えるビジネス本も少なくない。

オーディブルは休会も無料でできるのでその制度を利用するのも良い。

3倍速はながら聞きは厳しい

集中するなら結局本でも足りるわけでやはり移動中、こまめな時間を活用することを限定にすると凡人的にそうだし、アプリ的に音が割れる。聞き取りづらくなる。私の心地よいスピードは

私レベルだと2.5倍速が良いと感じた。

このように使い方次第では、凄い効果を発揮する。無料期間とコイン購入で4冊買うことができる。ぜひ試してもらいたい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いたドケチおじさん

33歳のドケチおじさん。ケチなくせに高みを望む。女性関係では数々の失敗を重ね、30歳で経験人数3桁に到達。イケメン、大金持ちのように圧倒的なモテではないが、「そこそこモテる」に注力して、ワタシなりにやってきたことを発信します。また、「そこそこモテる」ため、より生活を豊か・効率化できるガジェットなどを紹介していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次